国・地域の豆知識 23
イ・ウ ク・ケ コ・サ
ソ・タ ツ・テ ト・ナ
ネ・ノ
メ・モ ユ・ヨ ラ・リ ル・レ
参考資料
外務省・各国地域情報
講談社版 日本語大辞典
平凡社版 世界大百科事典
R.S.ヨーマン著 
世界の現行コイン
近代世界のコインカタログ
03.08.25裕編集
04.04.19  追記


地域 マカオ  澳門    {日本では中世末以降天川(あまかわ)・阿媽港(あまこう)と呼んだ}
正式国名 中華人民共和国マカオ特別行政区     Macau
首都 -
面積 約23.8km2
人口 約45万人
言語 中国語とポルトガル語が公用語で、日常会話としては広東語が最も広く使われている
貨幣単位 パタカ(Pataca。PtsやMOSと略記される)。マカオでは香港ドルがそのまま通用する。
硬貨 硬貨:10アボス、20アボス、50アボス、1パタカ、5パタカ、10パタカ
宗教 -

中国・広東省に接し、珠江河口部に位置するポルトガル植民地であった港湾都市、香港の対岸にある。


1557 ポルトガルが租借(アジア貿易とカトリック布教の根拠地)
1887 正式にポルトガル領になる
1999.12.20 中国に返還される



国名 マダガスカル
正式国名 マダガスカル共和国 Republic of Madagascar
首都 アンタナナリボ(人口484万人:2003年)
面積 587,041km2(日本の1.6倍)
人口 1,640万人(2002年)
言語 マダガスカル語、フランス語(共に公用語)
貨幣単位 マダガスカル・フラン(Malagasy franc /FMG)
硬貨 -
宗教 キリスト教41%、伝統宗教52%、イスラム教7%

アフリカ大陸の南東方、インド洋にある南北に長い世界第四の大島。




18世紀末〜19世紀初頭 メリナ王朝
1896年 仏の植民地化
1958.10 共和国宣言
1960.6 フランスより独立、チラナナ大統領就任(第1共和制)
1972.5 ラマナンツォア政権誕生
1973.5 フラン圏離脱
2003.7 AU(アフリカ連合)首脳サミットでAU復帰を承認される



国名 マラウイ
正式国名 マラウイ共和国  Republic of Malawi
首都 リロングウェ
面積 11.8万km2(北海道と九州をあわせた面積)
人口 1,100万人(2000年)
言語 チェワ語、英語(以上公用語)、各部族語。
貨幣単位 マラウイ・クワチャ(MWK)
硬貨 -
宗教 キリスト教が半数、その他イスラム教、伝統宗教

アフリカ南東部、マラウイ湖に面する内陸国。




1891 英保護領
1953 ローデシア・ニヤサランド(現マラウイ)連邦
1964 英国より独立
1966 マラウイ議会党による一党制移行(バンダ大統領)
1993 国民投票により一党制から複数政党制へ移行
1994 独立後初めての大統領・議会選挙(現ムルジ政権誕生)
1999 ムルジ大統領再任



国名 マリ
正式国名 マリ共和国 Republic of Mali
首都 バマコ(人口約100万人、1998年)
面積 124.1万km2(日本の約3.3倍)
人口 1,058万人(1999年)
言語 仏語(公用語)、バンバラ語等
貨幣単位 CFAフラン
硬貨 -
宗教 イスラム教80%、伝統的宗教18%、カトリック2%

アフリカ北部、サハラ砂漠の西部を占める内陸国。




3〜17世紀にかけてガーナ王国、マリ帝国、ソンガイ帝国成立
1920 フランス植民地
1960 マリ共和国成立
1969 トラオレ軍事政権成立
1984 マリ・フランをCFAフランに切り替え
1991 クーデターによりトゥーレ暫定政権成立
1992.4 大統領選挙、コナレ大統領選出
2002.5 大統領選挙、トゥーレ大統領選出



国名 マルタ
正式国名 マルタ共和国 Republic of Malta
首都 ヴァレッタ(バレッタ 人口約14,000人)
面積 316km2(淡路島の半分)
人口 約37.6万人
言語 マルタ語及び英語が公用語
貨幣単位 マルタリラ(LM) LM1=100セント イギリス統治時代のなごりでポンドとも呼ばれている。
硬貨 1リラ、50セント、25セント、10セント、5セント、2セント、1セント
宗教 カトリック



地中海の中央部、マルタ島・ゴゾ島などから成る小さな共和国。観光事業・造船業が盛ん。地中海交通の要衝。


1964.9.21 独立(英連邦に加入)
1971.6〜 労働党政権
1974.12.13 共和制(総督を廃し、大統領制となる)
1979.3.31 英軍撤退
1987.5 国民党政権
1996.9 労働党政権
1998.9 国民党政権



国名 マレーシア
正式国名 マレーシア Malaysia
首都 クアラ・ルンプール
面積 約33万338km2
人口 2,453万人(2002年)
言語 マレー語(国語)、中国語、タミール語、英語
貨幣単位 リンギ(Ringgit)(マレーシア・ドル) 1 ringgit (M$) = 100 sen
硬貨 1、5、10、20、50SEN、1RM
宗教 イスラム教(国教)、仏教、儒教、ヒンドゥー教 、キリスト教、原住民信仰

マレー半島南部とカリマンタン島北部から成る立憲君主国


1957 マラヤ連邦独立
1963 マレーシア成立(マラヤ連邦、シンガポール、サバ、サラワクを加える)連邦国家
1965 シンガポールが分離、独立



国名 マラヤ
正式国名 マラヤ連邦  Malaya
首都 クアラ ランプール
面積 -
人口 -
言語 -
貨幣単位 100セント=1ドル
硬貨 -
宗教 -

アジア大陸、南東端から東シナ海に突き出している半島もと英国の下に領主が統治する一連邦。



1948.2.1 英国保護のもと、マレー半島11州を統合、英領マラヤ連邦が設立
1957.8.31 英連邦内の国として独立
1963.9.16 マレーシア成立



地域名 マラヤ及び英領ボルネオ
貨幣単位 100セント=1ドル


マラヤ、シンガポール、サラワク、ブルネイ及び英領北ボルネオ用発行貨



国名 マン島   Isle of Man
正式国名 (英国女王を長とした、内政に関して自治権を持つ英国政府保護領)
首都 ダグラス
面積 588km2
人口 74500
言語 マン島語
貨幣単位 ポンド(Pound)、ペンス(Pence) 、14ペンス=1シリング(Shilling) 20シリング=1ポンド
硬貨 -
宗教 -

イギリス、イングランドとアイルランドとの間のアイリッシュ海にある島。


1765 英国政府、マン島の政治に直接介入島全体を70000ポンドで購入
1990 英国政府は領土の規定を明確にし、OECD条約の効力が「マン島を含む一定の英国保護領」にまで及ぶことを確認

※〔Organization for Economic Cooperation and Development〕経済協力開発機構。
1961 OEEC を改組し、米国・カナダなども参加して発足した西側の経済協力機構。貿易・資本の自由化、発展途上国援助、経済政策の調整などを目的とする。日本は1964(昭和39)加盟。



国名・地域名 満州國
正式国名 満州帝国(満洲帝国)
首都 新京(長春)
面積 -
人口 -
言語 -
貨幣単位 10釐(文)=1分 10分=1角
硬貨 -
宗教 -

日本が満州事変によって占領した中国東北部(現在の黒竜江省・吉林省・遼寧省・内モンゴル自治区北東部)につくりあげた傀儡国家。



1932
(昭和7)
もと清朝の宣統帝溥儀(ふぎ)を執政に迎え(1934年には皇帝)、中華民国から分離させて建国。政府の要職には満州人を起用したが、事実上は日本人官吏および関東軍の指導下にあった
1933 熱河省も加えた
1934 溥儀皇帝に
1945.8 日本の第二次世界大戦敗北とともに消滅



    コインコレクションに戻る      (次の)国・地域の簡単説明24



カウンター