国・地域の豆知識 5
イ・ウ ク・ケ コ・サ
ソ・タ ツ・テ ト・ナ
ネ・ノ
メ・モ ユ・ヨ ラ・リ ル・レ
(参考資料)
外務省・各国地域情報
講談社版 日本語大辞典
平凡社版 世界大百科事典
R.S.ヨーマン著 
世界の現行コイン
近代世界のコインカタログ
02.09.19裕編集
03.08.27. 追記


国名 ガイアナ  GUY
正式国名 ガイアナ協同共和国 Cooperative Republic of Guyana
首都 ジョージタウン
面積 21.4969万km2(本州よりやや小)
人口 83.7万人(1998年国連)
言語 公用語は英語。ほかにヒンドゥー語、ウルドゥー語など。
貨幣単位 ガイアナ・ドル(略号はG$)。
宗教 キリスト教、ヒンドゥ教、イスラム教

ガイアナとは、先住民の言葉で「水の多い土地」を指すという。
南米大陸では唯一、英語を公用語とする国



1621 オランダ西インド社会設立とともに同社の支配下に入る。
1814 英国統治下におかれる。
1966 独立
1970 共和制へ移行
1980 新憲法公布
1985 ホイト大統領就任
1992 ジェーガン大統領就任
1997 ハインズ大統領就任(ジェーガン大統領急逝による)
ジャネット・ジェーガン大統領就任。
1999 ジャグデオ大統領就任(ジェーガン大統領の辞任による)



地域 海峡植民地
正式国名 Straits Settlements
首都 -
面積 ≒3,465km2 (1941)
人口 1,435,895(1941)
言語 -
貨幣単位 -
宗教 -

マライ半島の一部とその周辺諸島によって形成された英国の植民地であった。

1824 諸植民地が合併され、海峡植民地として英領インドの一部に加えられた
1867 英国本国の直轄領になる
1942.2 日本軍に進行で陥落
1945 日本の敗戦で英国の手に戻る
1946 政治機構の変化でシンガポールが単独で直轄植民地になったことで海峡植民地は解消した



国名 カイマン諸島(ケイマン諸島)
正式国名 英国領ケイマン諸島 Cayman islands British West Indies
首都 ジョージタウン
面積 259平方キロメートル(グランド・ケイマン:196.84平方キロメートル)
人口 3万8915人(グランド・ケイマン:3万7000人)
言語 英語
貨幣単位 ケイマン・アイランド・ドル(CI$)。CI$1=100セント
硬貨 1、5、10、25¢
宗教 -

キューバ、メキシコ、ジャマイカに囲まれたカリブ海北部に位置する


現在は英国王室直轄植民地となっていて、イギリス系の住民が多い。



国名 カタール  QAT
正式国名 カタール国 State of Qatar
首都 ドーハ Doha
面積 11,427km2(秋田県よりもやや狭い面積に相当)
人口 約57万9千人(00年/政府統計)
言語 アラビア語(公用語)、英語も通じる
貨幣単位 カタールリアル Qatar Riyal 1QR=100ディルハム
硬貨 硬貨:現在流通していないとの事ですが
宗教 イスラム教

ペルシャ湾の中央に、ニョキニョキと突き出した半島がカタール



18世紀から19世紀にかけてクウェイト、アラビア半島内陸部の部族がカタルに移住したことにより、現在のカタルの部族構成が成立した。
1916 英国の保護下に入る
1968 英国がスエズ以東から軍事撤退を行う旨宣言した
1971.9.3 カタルは独立を達成した
ドバイ  Dubai 現在:1971独立したアラブ首長国連邦を形成する7つの首長国の1つ
地域名 カタール・ドバイ   Qatar and Dubai
- ペルシャ湾アラビア海岸の土候王国カタールとその東旧休戦七土候王国の主要港ドバイ市の通過同盟
首都 -
言語 アラビア語、ペルシャ語、英語も通じる
貨幣単位 1リアル=100ディルハム
宗教 イスラム教



国名・地域 カタンガ  (コンゴ民主共和国(DRC)の北部カタンガ州)

アフリカ中部、
現在シャバといわれている
州都はルブンバシ
1908 ザイールはベルギーの植民地
1960.6 「コンゴ共和国」として独立
直後に軍が反乱をおこし、コンゴ動乱に発展。
ベルギー軍の介入後、カタンガ州が分離独立
ルムンバ首相が暗殺され、国連軍とカタンガ軍の衝突と動乱に揺れる
1965 中央政府の混乱に乗じてモブツ将軍が無血クーデターを起こし、自らが大統領となり独裁政権を確立
1971 植民地色の一掃や民族的独自性を打ち出すため、国名を「ザイール共和国」に変更
コンゴ動乱
1960.7- 1963
a カサブブ大統領、ルムンバ首相の下に民族主義的政権が成立した直後、首都レオポルドビル(キンシャサ)でベルギー人将校に対するコンゴ人兵士の反乱が発生
b これに対しベルギーは白人保護を名目に軍事介入カタンガ州のチョンベを助けて分離・独立を宣言させる
c ルムンバはベルギー軍撤退を要求、国内統一を主張し、その要請に応じて国連軍が派遣された
d ルムンバはカサブブのクーデタで追放、チョンベ派に殺害される
e 米国の援助でカサブブとモブツの中央政府が樹立された
f チョンベは英・仏・白の援助を得て、中央政府と武力衝突を続けたが敗れて国外に亡命、統一が回復された



国名 カナダ   CAN
正式国名 カナダ Canada
首都 オタワ
面積 9,970,610km2 (世界第2位、日本の約27倍)
人口 3,075万人(2000年国勢調査)
言語 連邦レベルでは英仏公用語
貨幣単位 カナダ・ドル(CANADA Doller)。C$=100¢
硬貨 1¢(通称ペニーpenny)、5¢(ニッケルnickel)、10¢(ダイムdime)、25¢(クォーターquarter)、$1(ルーニーloonie)、$2(トゥーニーtwonie)
宗教 ローマン・カトリック教(加国民の約半分近く)

北アメリカ大陸北方に位置する英連邦加盟国で、連邦制に基づく立憲君主国



カナダの先住民はアメリカ・インディアンとイヌイット
17世紀に入ると、フランスは本格的な植民地経営に乗り出す
英国の植民地が拡大するにつれ仏とフレンチ・アンド・インディアン戦争(1754)がおこり仏完敗、英国植民地となる。
1867 英領北アメリカ条例により、カナダ自治領成立(初代首相:マクドナルド首相)
1926 完全な主権国家としての地位獲得(バルフォア宣言)
1949 独立
1982 カナダ自主憲法成立

地域 カナダ・ニューファンドランド
(州都) セント・ジョンズ
(面積) 370,501.69km2

カナダ東端、東は大西洋、西はセント・ローレンス湾に面する島



北米大陸の東北端ニューファンドランド島は、面積112,000km2の大きな三角形をしている。
17
世紀と18世紀の英仏植民地戦争が、ニューファンドランドの歴史の方向を左右した。
1713 ユトレヒト条約で英仏植民地戦争はようやく終止符を打ち、ニューファンドランドと周辺漁場は英国の手に戻る。
1832 選挙制議会と住民は、選挙権を認められる。
1855 住民たちの責任政府をもつことができた。
1948 州民投票によってカナダ連邦に参加することが決まる。
1949.3.31 ニューファンドランドは、カナダで最も新しい州となった。



国名 ガーナ  GHA
正式国名 ガーナ共和国 Republic of Ghana
首都 アクラ 約184万人(2000年:EIU レポート)
面積 238,537km2(日本の約3分の2)
人口 約1,903万人(2000年世銀アトラス)
言語 英語(公用語)、部族語
貨幣単位 セディ
宗教 キリスト教42.8%、イスラム教12%、伝統的宗教38.2%

西アフリカ、ギニア湾に南面する共和国



1957.3 独立(初代大統領エンクルマ)
1966.2 軍・警察によるクーデター(エンクルマ追放)
1969.10 文民政権発足
1972.1 軍部クーデター、アチャンポン将軍政権
1979.6 ローリングス空軍大尉による軍事クーデター
1979.9 民政移管リマン大統領就任
1981.12 ローリングス元空軍大尉による軍事クーデター
1992.11 大統領選挙(ローリングス選出)
1993.1 民政移管ローリングス大統領就任
1996.12 大統領選挙、国民議会選挙
1997.1 ローリングス大統領再任
2000.12 大統領選挙、国民議会選挙
2001.1 クフォー大統領就任
 ガーナ帝国
紀元数世紀頃、サハラ砂漠の南縁、現在のマリ北西部に建設されたといわれる。当時、金を求めてサハラ砂漠を越えて渡来したアラブ人の残した記録のなかに「黄金の国」としてその名が紹介されている。しかしこの地域の古くからの住民であるソニンケ人の伝承では、この名はなく、今日のグンブ(マリ北西部)を首都とするワガドゥという名の帝国が存在したとされている。アラブ人の記録に残るガーナとこのワガドゥが同一のものであるのかどうか、まだ歴史家の間でも確定されていない。アラブ世界との金の交易で繁栄したといわれるこのガーナ帝国は、13世紀中葉に崩壊したものと推測されている。



国名 カメルーン  CMR
正式国名 カメルーン共和国  Republic of Cameroon 
首都 ヤウンデ(114万人/97年)
面積 475,442km2
人口 1,469万人(1999年)
言語 フランス語、英語(共に公用語)、その他各部族語
貨幣単位 CFAフラン
宗教 カトリック35%、プロテスタント25%、イスラム教20%、その他伝統的宗教

アフリカ大陸の中部にある国



<中部アフリカのバイリンガル※国家>
※二つの言語を使用する能力をもっている人のこと。

1960.1. 仏領カメルーン独立
1960.5. アヒジョ初代大統領就任
1961.10. カメルーン独立、カメルーン連邦共和国成立。
1972.5. 連邦制を廃し、「カメルーン連合共和国」に。
1982.11. アヒジョ大統領辞任。ビヤ首相、大統領就任。
1984.1. ビヤ大統領再選。国名を「カメルーン共和国」に。
1988.4. ビヤ大統領再選
1990.12. 複数政党制導入
1992.10. ビヤ大統領再選
1996.1. 地方選挙で野党側が勝利
1997.5. 国民議会選挙
1997.10. ビヤ大統領再選
2002.6. 国民議会選挙及び地方議会選挙



国名 韓 国  KOR
正式国名 大韓民国 Republic of Korea
首都 ソウル
面積 9万9,274km2 
人口 4,727.5万人(2000年)
言語 韓国語
貨幣単位 ウォン(won)
硬貨 10、50、100、500
宗教 仏教徒 27%、キリスト教 24%、その他儒教徒、天道教

東アジア、朝鮮半島の北緯38度(軍事境界線)以南を占める国



A.D.3世紀終わりに氏族国家が成立。
A.D.4世紀〜668年三国時代
668〜935 新羅
918〜1392 高麗
1392〜1910 朝鮮
1910〜1945 日本統治となる
第2次大戦後北緯38度以南は米軍の軍政。
1948 大韓民国成立。
1991 第46回総会開幕日の9.17、韓国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が同時に国連加盟



地域 ガーンジー Guernsey 
(正式国名) - 1066年以来イングランドの保護国-
(首都) St. Peter Port (セント・ピーター・ポート)
面積 78km2
人口 ≒65,000 
言語 英語
貨幣単位
8ダブルス=1ペニー
12ペンス=1シリング
宗教 -

フランスのノルマンディー半島に近い海峡諸島



1066 ノルマン・コンケスト※以来英国領。しかし英国政府や議会の直接統治下にはなく、封建制の名残である英国王権下であるが自治権を持ってる。

※1066.10.14 エドワード懺悔王(1003〜1066)の死後、エドワードの義弟ハロルド(ハロルド2世)が即位した際、ノルマンディー公ウィリアム(ウィリアム1世)が王位を要求してイングランドに侵入した事件 ヘイスティングズの戦いでハロルドは戦死。ウィリアム(1027頃〜1087)はイングランド王に即位し、ノルマン朝を開いた。
乳牛のガーンジー種は有名



国名 ガンビア  GAM
正式国名 ガンビア共和国 Republic of The Gambia
首都 バンジュール(Banjul)
面積 11,295km2(ほぼ岐阜県の面積)
人口 125.1万人(1999年:世銀アトラス)
言語 英語(公用語)、マンディンゴ語、ウォロフ語、フラ語等
貨幣単位 ダラシ(dalasi /D)
宗教 イスラム教(80%)、キリスト教(10%)、伝統的宗教(10%)

西アフリカの西端、大西洋に面する共和国



1965.2 英連邦内の自治国として独立
1970.4 共和国となる。ジャワラ大統領就任
1981.7 クーデター未遂事件
1982.2 隣国セネガルとの間にセネガンビア国家連合設立
1987.3 総選挙実施。ジャワラ大統領再選
1989.9 セネガンビア国家連合解体
1992.4 総選挙実施。大統領選挙(ジャワラ大統領再選)
1994.7 軍事クーデター発生(ジャワラ大統領セネガルへ亡命)
1994.11 準将校によるクーデター未遂発生
1995.1 サバリー副大統領、サデイブー内相によるクーデター未遂発生
1995.7 台湾と外交関係樹立
1996.8 改正憲法国民投票
1996.9 大統領選挙(ジャメ大統領就)
1997.1 国民議会選挙
2001.10 大統領選挙(ジャメ大統領再選)
2002.1 国会議会選挙



国名 カンボジア  CAM
正式国名 カンボジア王国  Kingdom of Cambodia   フランス語ではRoyaume du Cambodge 
首都 プノンペン
面積 181,115km2(日本の約1/2弱)
人口 11.4百万人(98年3月)
言語 クメール語
貨幣単位 カンボジア・リエル(Riel)。
硬貨 硬貨:50、100、200、500の4種類。だが実際には硬貨は流通していないそうです。
宗教 仏教(上座部※仏教)
※部派仏教の一派。仏滅百年後頃、仏教教団は保守的な上座部と進歩的な大衆部に根本分裂し、のち上座部はさらに説一有部など多くの部派に分裂した。

☆小乗=衆生済度を忘れて自己の解脱だけを求め声聞や緑覚の立場を、大乗の立場から批判的に名づけたもの。

インドシナ半島の南東部、タイ湾に面する立憲君主国。



1993.5 パリ協定に基づき、UNTAC(国連カンボディア暫定機構)が総選挙実施。
1993.9 新憲法公布=「カンボディア王国」発足。
シハヌーク国王即位。国王、ラナリット第一、フン・セン第二両首相を任命。UNTACは任務終了。
1994.7 クメール・ルージュ(KR)非合法化法成立。
1995.7 ASEANへのオブザーバー参加。
1996.8 ポル・ポト派の分裂(11月6日に分離派政府に統合)
1997.3 クメール国民党のデモへの手榴弾テロ事件発生。
1997.7 首都プノンペンにて武力衝突発生。
1997.8 国会、ウン・フォット外相を新第一首相に選出。
1998.3 ラナリット殿下帰国
1998.4 政府軍、KR拠点を制圧、その後ポル・ポト死亡。
1998.7 総選挙実施(26日)
1998.9 新国会召集(24日)
1998.11 ラナリット殿下は国会議長に、フン・セン氏は首相に就任。(25日)
新政府成立(30日)。
1999.2 カンボディア支援国(CG)東京会合開催
1999.3 タ・モックKR元参謀総長逮捕
1999.3 上院設置(25日開会式、議長:チア・シム人民党党首)
1999.4 ASEAN正式加盟(30日)
2000.5 カンボディア支援国(CG)パリ会合開催
2001.6 カンボディア支援国(CG)東京会合開催
2002.2 地方評議会選挙実施



   コインコレクションに戻る       (次の)国・地域の簡単説明6



カウンター