国・地域の豆知識 8
イ・ウ ク・ケ コ・サ
ソ・タ ツ・テ ト・ナ
ネ・ノ
メ・モ ユ・ヨ ラ・リ ル・レ
(参考資料)
外務省・各国地域情報
講談社版 日本語大辞典
平凡社版 世界大百科事典
R.S.ヨーマン著 
世界の現行コイン
近代世界のコインカタログ
02.10.02裕編集
03.02.06  追記


国名 コスタリカ  CRC
正式国名 コスタ・リカ共和国 Republic of Costa Rica
首都 サン・ホセ(北緯10度 標高1,200m)
面積 51,100km2
人口 346万人(97年世銀)
言語 スペイン語
貨幣単位 コスタリカ・コロン(Colon)。
宗教 カトリック(国教、但し信教の自由あり)

中央アメリカ南部にある国



コスタリカとはスペイン語で「富める海岸」という意味
1502 西洋史的にはコロンブス(カリブ海の現在のリモン港に到達したとき叫んだことばが国名になったといわれているにより発見
1821 グァテマラ総督府(中米)、スペインより独立
1823 中米諸州連合結成
1848 中米諸州連合より分離独立
1949 現行憲法制定(軍隊の保有を禁止)
1987 アリアス大統領ノーベル平和賞受賞
1990 カルデロン大統領就任
1994 フィゲーレス大統領就任
1998 ロドリゲス大統領就任



国名 コロンビア  COL
正式国名 コロンビア共和国 Republic of Colombia
首都 サンタ・フェ・デ・ボゴタ
面積 1,139,000km2(日本の3倍強)
人口 4,159万人(99年国連)
言語 スペイン語
貨幣単位 コロンビア・ペソ Colombia Peso(略号は$)。ペソの補助通貨としてセンターボ(¢)がある。
硬貨 10、50、100、200、500, 1000
宗教 カトリック

南アメリカ大陸の北西隅にある国



コロンビアはアメリカ大陸の西洋史でいう「発見者」コロンブスに由来する
1810 独立宣言
1819 大(グラン)コロンビア共和国成立=(国民的英雄シモンボリバルが指導者となりスペインを破って)
1885 コロンビア共和国と改称
1903 パナマ分離独立(1914コロンビア、パナマを承認)



国名 コンゴ(旧称ザイール)  ZAI
正式国名 コンゴ民主共和国 Democratic Republic of Congo
首都 キンシャサ(Kinshasa)
面積 226.7万km2(日本の6倍、サハラ以南アフリカで第1位)
人口 4,978万人(1999年)(サハラ以南アフリカで第2位)
言語 フランス語(公用語)、キコンゴ語、チルバ語、リンガラ語、スワヒリ語
貨幣単位 コンゴ・フラン(99年)
宗教 カトリックを中心としたキリスト教(85%)、イスラム教(10%)、その他伝統宗教(5%)

アフリカ大陸の中央部、赤道にまたがる国



面積はスーダン、アルジェリアに次いでアフリカでは3番目に大きい
1908 ベルギー領
1960 ベルギーより独立(コンゴ共和国)、コンゴ動乱
1965 モブツ政権成立(クーデター)
1967 コンゴ民主共和国に改称
1970 大統領選挙
1971 ザイール共和国に改称
1977 モブツ大統領再選
1984 同三選
1991.8 国民会議開催
1991.9 キンシャサ市内暴動発生
1992.8 国民会議チセケディ首相選出
1993.3 モブツ大統領、ビランドゥワ首相を任命(以降二つの内閣並立)
1994.7 ルワンダ、ウガンダの支援を受けた反政府勢力のカビラADFL(コンゴ・ザイール解放民主勢力同盟)議長が首都キンシャサを制圧。ケンゴ暫定政府成立
1997.5 コンゴ民主共和国に改称し、カビラ大統領新政権成立
1998.8 東部地域で一部ツチ族及び旧ザイール軍関係者からなる反政府勢力が武装蜂起して内戦が勃発
2001.1 カビラ大統領が殺害され、息子のジョゼフ・カビラ将軍が大統領に就任し、開放路線を進めている。



国名 サウジアラビア  KSA
正式国名 サウディ.アラビア王国 Kingdom of Saudi Arabia
首都 リヤド
面積 215万km2(日本の約5.7倍)※南方および東方のイエメンとの国境線は確定していない。
人口 1,990万人(うち外国人約502万人)(99年、サウディ政府)
言語 アラビア語(公用語)、英語
貨幣単位 サウジ・リヤル 1SR=100ハララ
硬貨 5、10、25、50
宗教 イスラム教

アジア大陸の南西端に位置し、アラビア半島の5分の4を占める王国


「アッラーの他に神はなく、ムハンマドはアッラーの使途である」書かれ下の剣は悪に屈しない正義を表しているそうです。
1800年代初期 サウド一族はアラビア半島の大部分を支配していた
1891 オスマン帝国に支援されたラシード家が勝利し、サウド家は亡命
1901 イブン・サウド家のアブドゥル・アジズ亡命王子リヤド奇襲で奪回
1902〜1926 第3次王国復興、ネジド、ヘジャズ合併、アシール支配下に
1927 英国との協定で独立
1932 現国号を制定(建国)
1982 ファハド(5代目の国王として)即位



地域 サラワク  
正式国名 サラワク王国(現在のマレーシア・サラワク州)
首都 (州都)クチン
面積 124,445
人口 約190万人
言語 マレーシア語、英語、民族語
貨幣単位 100セント=1ドル
宗教 キリスト教、精霊信仰(アニミズム)、イスラム教、仏教

現在のマレーシア東部、ボルネオ島北岸にある州
14世紀末 ブルネイ王国がサラワクを支配
19世紀初頭 サラワクでブルネイ王国への反乱
1840 英国人ジェームズ・ブルックが反乱の鎮圧に関与
1841 ブルネイのサルタンよりサラワク首長に任命、「ラジャ」を名乗る
1868 初代王ジェームス・ブルック死去、第2代王チャールズ・ブルックが就任。
1917 チャールズ・ブルックが死去、ヴァイナー・ブルックが第3代王に就任
1941 王国100周年を記念して憲法を公布
12月16日日本軍ミリを占領、12月24日クチン占領、以後日本の軍政下に置かれる。(〜1945)
1946 ヴァイナー・ブルックが王位辞退、7月1日英国の直轄植民地となる
1957 マラヤ連邦独立
1963 マラヤ、サバ、サラワク、シンガポールでマレーシア連邦結成,、サラワクの英国からの独立



国名 ザンビア  ZAM
正式国名 ザンビア共和国 Republic of Zambia
首都 ルサカ(人口145万人)(1998年推定)海抜1,227m
面積 752,610km2(日本の約2倍)
人口 1,010万人(2000年:世銀)、
言語 英語(公用語)、ベンバ語、ニャンジァ語、トンガ語
貨幣単位 ザンビア・クワチャ 1 Zambian kwacha (ZK) = 100 ngwee
宗教 多くはキリスト教、その他伝統宗教

南部アフリカの内陸にある国



1964 独立(旧宗主国英国)
1973 第二共和制(一党制)
1990 第三共和制(複数政党制移行)
1991 チルバMMD党首大統領就任
1996 チルバ大統領再選
2002 ムワナワサ大統領就任



国名 サンマリノ  SMR
正式国名 サン・マリノ共和国 Republic of San Marino
首都 サン・マリノ
面積 60.57km2 
人口 26,941人(2000年末)
言語 イタリア語
貨幣単位 リラ   現在ユーロ
宗教 カトリック教

イタリア半島北東部にある小さな国



4世紀初頭 ローマ皇帝によるキリスト教徒迫害を逃れるため、マリーノという石工がこの地にたてこもり、信徒を集め共同体を作ったのが建国の伝説とされている
中世 天然の要塞を利用し外敵の侵入を防ぎ、自由と独立を守り続けた。
1631 ローマ法王により独立的地位を認められた
1862 イタリアとの友好善隣条約を結び近代国家としての主権と独立を確立した



地域 ザンジバル
正式国名 -
首都 ザンジバル市
面積 ≒2650km2
人口 -
言語 英語とともにスワヒリ語
貨幣単位
1908まで 64パイス(パイサ)=1インドルピー
136パイサ=1リヤル
1908-1909 100セント=1ルピー
宗教 95%の住民がイスラム教徒

ザンジバルは、バガモヨの対岸ダルエスサラームの北東のインド洋上に浮かぶウングジャ島、ペンバ島からなる島嶼部をいう。

17世紀から マスカット、オマーンのスルタンの支配を受ける
1895 英国の保護領
1963 独立を果たすがその1ヶ月後に革命が起こり、スルタンをはじめとする支配層のアラブ人達が亡命する事態となった
1964.4.27 Tanganykaと呼ばれる本土と合邦し、Tanzaniaという一つの国を形成した。



    コインコレクションに戻る      (次の)国・地域の簡単説明9



カウンター