No.38   ・パナマ  ・バヌアツ  ・バハマ ・パプアニューギニア ・パラグアイ


Panama
パナマ

2・1/2センテシモ  白銅
Y2a   1916
パナマ

1/10バルボア  白銅張り銅
Y13a   1973
パナマ

1/4バルボア  白銅張り銅
Y14a   1966
パナマ

1センテシモ  青銅
Y17   1953(独立50周年)
パナマ

1/10バルボア  銀
Y18   1953
パナマ

1センテシモ  青銅
Y22   1973
パナマ

5センテシモ  白銅
Y23a   1966
パナマ

2・1/2センテシモ ニッケル青銅
Y31   1973
パナマ

1センテシモ  青銅
Y33   1975
パナマ

50センテシモ  白銅張り銅
Y38   1975
パナマ

1センテシモ  青銅
Y45   1978
レセップス

バルボア

Urraca

レセップス
Ferdinand de Lesseps
1805-1894
文化2年-明治27年
 フランスの外交官。スエズ運河会社の設立者。カイロ、アレクサンドリアの領事になり、地中海と紅海を結ぶスエズ運河の計画に興味をもつようになった。1849年のウディノ将軍麾下のフランス軍のローマ進攻の際に外交交渉の任務を負ったが、ローマ共和国との協定が越権行為であると譴責され、外交官を辞した。1854年招かれてエジプトに渡り、太守サイド・パシャの特別の取り計らいを得てスエズ運河会社を設立、1869年11月に運河の開通に成功した。この功績によって科学アカデミー会員に選ばれた。1881年パナマ運河会社の社長に就任し、パナマ運河開削という難事業に取り組んだ。1884年にフランス・アカデミー会員に選ばれたが、会社のほうは1889年に破産した。そしていわゆるパナマ疑獄事件が起き、無罪になったが、事業の失敗から精神障害を起こし、痛ましい晩年を送った。
バルボア
1475?-1519

?-永正16年
 スペインの探検家。「南の海(太平洋)」の発見者。スペインのヘレス・デ・ロス・カバジェロスの生まれ。1501年探検航海に参加してベネズエラからパナマの海岸(ティエラ・フィルメ)を巡った。その後、ティエラ・フィルメへ向かった(1510)。現地では、先発隊が、飢えやインディオの攻撃に苦闘していた。バルボアは、前の航海で入手した知識を生かして、安全な土地に新しい居留地ダリエンの建設を提案、実行するなどして仲間の信望を独占。その後、パナマ地峡地帯を探検中、山越えに海が開け、黄金の地(ペルーのこと)があると聞き知り、地峡縦断を敢行し、1513年9月25日、太平洋を「発見」したが、本国が任命した総督によって後日逮捕され、処刑された。
Urraca
Veraguas州のインディへナのリーダーで、スペインによる征服に立ち向かいました。
自由のための戦いのシンボルとしてパナマの歴史に残る人物です。
03.07.02パナマ共和国大使館より教えていただきました




Vanuatu
バヌアツ

5バーツ  白銅
KM7   1983




Bahamas
バハマ

1セント  ニッケル黄銅
Y1   1969
バハマ

1セント  ニッケル黄銅
Y1a   1970
バハマ

5セント  白銅
Y2   1966
バハマ

10セント  白銅
Y3   1966
バハマ

15セント  白銅
Y4   1966
バハマ

25セント  白銅
Y5   1966
バハマ

1セント  ニッケル黄銅
Y14   1971
バハマ

1セント  黄銅
Y33   1974




Papua New Guinea
パプアニューギニア

1トヤ  青銅
Y1   1975




Paraguay
パラグアイ

50センチモ  白銅
Y12   1925
パラグアイ

1ペソ  白銅
Y13   1952
パラグアイ

1ペソ  アルミニューム
Y18   1938
パラグアイ

1センチモ  アルミ青銅
Y20   1950
パラグアイ

5センチモ  アルミs黄銅
Y21   1947
パラグアイ

10センチモ  アルミ青銅
Y25   1953
パラグアイ

15センチモ  アルミ青銅
Y26   1953
パラグアイ

25センチモ  アルミ青銅
Y27   1953



世界のコインその39へ  世界のコイン目次に戻る コインコレクションに戻る
カウンター